今週の金曜日・土曜日の二日間にわたって、東京の
江戸総鎮守・神田明神で開催される
第14回OCT医薬品普及啓発イベント「よく知って、正しく使おうOTC医薬品」に、私たち
山崎帝國堂も出展いたします。
■イベント概要
OTC医薬品(毒掃丸をはじめとする、薬局やドラッグストアで購入できる一般用の医薬品)のことを、正しく知っていただくためのイベントです。
日時:
10月8日(金)12:00~19:00
10月9日(土)10:00~17:00
場所:
江戸総鎮守・神田明神 神田明神文化交流館
Youtube
特設サイトで同時生配信
■当社の出展内容
ブースの開設
神田明神文化交流館2階の神田明神ホールで、ブースを出展しております。27の企業ブースのほか、懐かしいくすり展、お薬相談コーナーなど、楽しい催しを行っています。各ブースでは、
医薬品のサンプル配布(引換券を、境内の特設薬局に持参して引き換え)も行っています。ぜひお立ち寄りください!!
プレゼンテーションの実施
10月9日(土)12:40から、神田明神文化交流館4階令和の間で、代表取締役 竹内が、
毒掃丸についてプレゼンテーションを行います。12時頃から、2階の当社ブースにて参加券をお配りいたします。会場でプレゼンに参加してくださった方には、
複方毒掃丸540丸の引換券をさしあげる予定です。
Youtubeでのプレゼン同時配信
当社をはじめ、全ての企業プレゼンが、
Youtube特設サイトで同時配信されます。
当社のプレゼンテーション配信は、10月9日(土)12:40からです。
■過去のイベントの様子
・去年の第13回イベントは、コロナ禍のなか、オンラインのみで開催されました。当社のプレゼンテーションも、全国に配信されました。
(スマホの方は、画面を横にするか、「見る>Youtube」ボタンからアプリへ)
・一昨年の第12回イベントは、東京・日本橋で開催されました。開会式で、小池百合子都知事がご挨拶された時には、参加企業の「ゆるキャラ」たちも勢ぞろいするなど、華やかな雰囲気のなかとり行われました。

左から、正露丸くん、龍角散ダイレクトくん、
太田胃にゃん、
ピョンちゃん、
かんちゃん、ボトルマンジョー、小池百合子東京都知事、藤井隆太実行委員長

一昨年のブースの様子です!
会場では、新型コロナウイルス対策が徹底されますので、安心してお越しください。みなさまと会場でお目にかかれるのを楽しみにしております!
「イベントに参加するために、フェイスシールドを買ってもらったよ!」
ひとこと
最後までお読みいただきありがとうございます。記事がお役に立ちましたら、SNSでもご共有いただけますと幸いです!
毒掃丸のお買い求めは全国のドラッグストア・通販サイトで。見つからない場合は「毒掃丸をください」と申し出てください。こちら(SHOPどくそうがん)でも販売しております→
ショップどくそうがん | 便秘薬の毒掃丸 山崎帝國堂のネットショップ (dokusougan.jp)
続きを見る
皆さま、はじめまして。便秘薬の
毒掃丸でおなじみの、山崎帝國堂の代表取締役 竹内眞哉(たけうち しんさい)と申します。年齢は40代後半で、先代(父)の後を継いで、2018年10月から代表をさせていただいています。
今日からブログを始めるにあたり、最初に位置づけを示しておきたいと思います。はじめる理由、ブログの目的、想定する読者、記事の出展や話題の範囲は、つぎのとおりです。
◆はじめる理由
私が言うのも変ですが、誰もができれば便秘薬はのみたくないものです。ただ、必要になってのむことにした場合には、正しいのみ方で、期待できる効き目と限界を知ったうえで適切にのみたくないですか? 関連する知識を身につけたうえで納得してのみたくないですか? 実際には、多くの生活者の方が、便秘や市販の便秘薬についてあまりよく知りません。 それは、当然だと思います。 まず、便秘や便秘薬についてなんて、学校で習わないですよね。 たまたま興味があったりして長時間独学したりした人しか、詳しくは知らないものです。
そんな、習わないけど知っておきたいことを、やさしくお伝えする場を作りたいと思って、このブログを始めることにしました。
◆ブログの目的
上に書いたような理由ではじめるこのブログ、目的はつぎのようになります。
- 便秘と市販の便秘薬に関連する事柄について、専門家には知られていても一般的ではないことを、専門メーカーの知見を活かしてやさしくご説明すること。
- 悩ましい便秘と付き合っていくときに、知っておいた方がよい様々なことをご紹介すること。
◆想定する読者
健康な毎日を送りたいと思っているすべての方、健康に興味がある全ての方のお役にたてるように書いていきたいと思っています。そして、中でも「便秘の悩みをもっている方」「便秘や腸の健康について、興味をもっている方」に向けたブログになっていくだろうと考えています。
◆記事の出展や話題の範囲
記事には、時に医学薬学情報が含まれますが、正確を期し、エビデンスに基づいてご紹介します。また、専門家には一般的になっている事柄も、積極的に出典やリンクを記してお伝えします。
記事には、行政等の統計情報のほか、自社調査やお客様相談窓口から収集した情報に基づく分析が含まれます。また、時には便秘に全く関連しない話題もあるかもしれません。
◇◇◇
外はだいぶ暖かくなり、昼間は汗ばむくらいです。清少納言は『枕草子』で「春はあけぼの(春は明け方が良い)」と言っていますが、春の中でも4月なら、宵の口も美しいように思います。ちょうどよい気温のせいか、それとも適度な湿度のせいか、顔にあたる風がやさしさを帯びていて、4月の宵の口の風は、楽しいことを控えて心が浮き立つ時と似た気持ちをさそいます。
皆様のまわりでは、この春も沢山の新しいことが始まることと思います。何かと忙しい日々ではありますが、本ブログにも時にはお付き合いいただけたら、有難く存じます。
◇◇◇
著者情報
竹内眞哉(たけうち しんさい)
1973年8月生まれ
1996年 慶応義塾大学 法学部政治学科卒
1999年 米国ボストン大学大学院 国際関係論修了
2018年 株式会社山崎帝國堂 代表取締役社長
医薬品登録販売者
公益社団法人東京生薬協会 常務理事・
日本家庭薬協会 理事・
東京都家庭薬工業協同組合 理事(いずれも2021年4月現在)
◇◇◇
写真説明:会社の近くの満開のハナモモのもとでお花見をしている当社オリジナルキャラクターの
さぶろうまる君。
ひとこと
最後までお読みいただきありがとうございます。もし今後、記事がお役に立ちましたら、SNSでもご共有いただけますと幸いです!
毒掃丸のお買い求めは全国のドラッグストア・通販サイトで。見つからない場合は「毒掃丸をください」と申し出てください。こちら(SHOPどくそうがん)でも販売しております→
ショップどくそうがん | 便秘薬の毒掃丸 山崎帝國堂のネットショップ (dokusougan.jp)
続きを見る